台風第24号による大雨及び河川増水、暴風のおそれがなくなりましたので、開設していた自主避難所を本日(10月1日)午前4時30分に閉鎖しました。なお、災害警戒本部を解除し監視体制へ移行しました。
「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
自主避難所開設について
台風第24号の接近に伴って、大雨及び河川の増水、強風・暴風が予想されます。
これに伴い、本日(9月30日)午後3時00分に、自主避難所を開設しました。
なお、自主避難所は施設の開放のみとなりますので、避難される際には、食べ物や飲み物、その他、滞在時に必要となる非常用品等をご持参ください。
◎自主避難所一覧
太田行政センター、九合行政センター、沢野行政センター、韮川行政センター、鳥之郷行政センター、強戸行政センター、休泊行政センター、宝泉行政センター、毛里田行政センター、尾島行政センター、世良田行政センター、木崎行政センター、生品行政センター、綿打行政センター、藪塚本町中央公民館
防災防犯課からのお知らせ(災害警戒本部設置)
本日(9月30日)14時00分、太田市災害警戒本部を設置いたしました。今後の台風情報や気象台が発表する警報、注意報、気象情報、竜巻注意情報に留意してください。
自主避難所閉鎖及び監視体制への移行について
台風第21号による大雨及び河川増水のおそれがなくなりましたので、開設していた自主避難所を午後5時30分に閉鎖しました。なお、災害警戒本部を解除し監視体制へ移行しました。
自主避難所開設について
台風第21号の接近に伴って、大雨及び河川の増水が予想されます。
これに伴い、午前11時30分に、自主避難所を開設しました。
なお、自主避難所は施設の開放のみとなりますので、避難される際には、食べ物や飲み物、その他、滞在時に必要となる非常用品等をご持参ください。
◎自主避難所一覧
太田行政センター、九合行政センター、沢野行政センター、韮川行政センター、鳥之郷行政センター、強戸行政センター、休泊行政センター、宝泉行政センター、毛里田行政センター、尾島行政センター、世良田行政センター、木崎行政センター、生品行政センター、綿打行政センター、藪塚本町中央公民館
防災防犯課からのお知らせ(災害警戒本部設置)
本日11時00分、太田市災害警戒本部を設置いたしました。今後の台風情報や気象台が発表する警報、注意報、気象情報、竜巻注意情報に留意してください。
群馬県高温注意情報
本日、日中の最高気温が35度以上になることが予想されるため、前橋地方気象台から群馬県高温注意情報が発表されています。
熱中症の危険が特に高くなります。特に、外出時や屋外での作業時、高齢者、乳幼児、体調が優れない方がおられるご家庭などにおいては、水分をこまめに補給し、多量に汗をかいた場合は塩分も補給する、カーテン等で日射をさえぎる、冷房を適切に利用し室温に留意するなど、熱中症に対して充分な対策をとって下さい。
群馬県高温注意情報
本日、日中の最高気温が35度以上になることが予想されるため、前橋地方気象台から群馬県高温注意情報が発表されています。
熱中症の危険が特に高くなります。特に、外出時や屋外での作業時、高齢者、乳幼児、体調が優れない方がおられるご家庭などにおいては、水分をこまめに補給し、多量に汗をかいた場合は塩分も補給する、カーテン等で日射をさえぎる、冷房を適切に利用し室温に留意するなど、熱中症に対して充分な対策をとって下さい。
群馬県高温注意情報
本日、日中の最高気温が35度以上になることが予想されるため、前橋地方気象台から群馬県高温注意情報が発表されています。
熱中症の危険が特に高くなります。特に、外出時や屋外での作業時、高齢者、乳幼児、体調が優れない方がおられるご家庭などにおいては、水分をこまめに補給し、多量に汗をかいた場合は塩分も補給する、カーテン等で日射をさえぎる、冷房を適切に利用し室温に留意するなど、熱中症に対して充分な対策をとって下さい。
群馬県高温注意情報
本日、日中の最高気温が35度以上になることが予想されるため、前橋地方気象台から群馬県高温注意情報が発表されています。
熱中症の危険が特に高くなります。特に、外出時や屋外での作業時、高齢者、乳幼児、体調が優れない方がおられるご家庭などにおいては、水分をこまめに補給し、多量に汗をかいた場合は塩分も補給する、カーテン等で日射をさえぎる、冷房を適切に利用し室温に留意するなど、熱中症に対して充分な対策をとって下さい。