災害情報(火災経過)

火災経過連絡(建物火災)
3月14日 7時35分頃、太田市新野町地内 農村センター入口交差点 北北西 付近で発生した火災は、鉄骨造平屋建て倉庫約45平米を焼損し 3月14日 8時01分鎮圧しました。

※災害案内テレホンサービス(0180-992-666・24時間自動案内)

災害情報(火災発生)

火災発生連絡(建物火災)
3月14日 7時35分頃、太田市新野町地内 農村センター入口交差点 北北西 付近で火災が発生しています。

※災害案内テレホンサービス(0180-992-666・24時間自動案内)

災害情報(火災発生・終息)

火災発生・終息連絡(その他火災)
3月4日 21時36分頃太田市飯田町地内 市立中央小学校 西付近でその他火災が発生しましたが、消防隊現着時、電線の一部が焼損し、鎮火状態でした。
なお、この火災による負傷者はいませんでした。

※災害案内テレホンサービス(0180-992-666・24時間自動案内)

災害発生(救助発生・終息)

救助発生・終息連絡
3月4日 16時47分頃太田市飯塚町地内九合小学校付近で救助事故が発生しました。
救急隊到着時、乗用車のスライドドアに手を挟まれておりましたが、
救急隊によりドアを開放し、市内病院へ搬送予定です。

※災害案内テレホンサービス(0180-992-666・24時間自動案内)

太田市消防本部予防課からのお知らせ

 「消火器及び住宅用火災警報器の訪問販売、点検訪問について」

昨年、市内で消火器及び住宅用火災警報器に関する情報がよせられています。
「消防署から来た」、「消防署から確認に来た」と言って、高額な消火器を販売したり不適切な点検を行って高額な請求をする業者がいますので、不審に思ったらはっきり断り、消防署へ連絡しましょう。

消防職員が一般住宅を訪問し、販売や点検をすることはありません。

【お問合せ先】 太田市消防本部予防課 33-0202

中央消防署 32-6119  東部消防署 40-2119

西部消防署 56-8119  大泉消防署 62-3119 

災害情報(火災終息)

火災終息連絡(建物火災)
3月 1日 2時01分頃、太田市大原町地内、西ヶ原公民館北西付近で発生した火災は、木造2階建約160平米を全焼、西側作業場約500平米のうち外壁約40平米及び収容物、東側建物雨樋を若干焼損し、4時06分終息しました。
なお、火災による負傷者はいませんでした。

※災害案内テレホンサービス(0180-992-666・24時間自動案内)

災害情報(火災発生)

火災発生連絡(建物火災)
3月1日2時01分頃太田市大原町地内 西ヶ原公民館北西付近で火災が発生しています。

※災害案内テレホンサービス(0180-992-666・24時間自動案内)

災害情報(救助終息)

救助事故終息連絡(交通事故)
2月25日21時38分頃、大泉町寄木戸地内寄木戸北公民館付近で発生した救助事故は災害場所の訂正で寄木戸北公民館北西ではなく南西付近と判明しました。なお事故車両内に閉じ込められた運転手1名を22時02分に救出完了し、この事故による負傷者計2名を医療機関へ搬送予定です。

※災害案内テレホンサービス(0180-992-666・24時間自動案内)

災害発生(救助発生)

救助発生連絡(交通事故)
2月25日21時38分頃、大泉町寄木戸地内寄木戸北公民館北西付近で救助事故が発生しています。事故車両に閉じ込められて運転手が脱出できないとの通報により消防隊が活動中です。

※災害案内テレホンサービス(0180-992-666・24時間自動案内)

災害情報(救助発生・終息)

救助事故発生・終息連絡(救助事故)
2月21日 11時11分頃、太田市新井町地内 大山台ハイツ 南で乗用車相互の交通事故により車両が横転し運転手が挟まれているとの通報。消防隊現着時、傷病者にあっては脱出済みでした。なお、この事故による負傷者1名を医療機関へ搬送予定です。

※災害案内テレホンサービス(0180-992-666・24時間自動案内)