火災出動連絡:建物火災
09月30日15時55分覚知
太田市東金井町付近に
火災出動しています。
投稿者「otacityuser」のアーカイブ
災害情報(救助終息)
救助事故終息連絡:建物事故
09月27日16時25分覚知、太田市本町地内の救助出動は、16時44分に終息しました。
※災害案内テレホンサービス(0180-992-666・24時間自動案内)
災害情報(救助出動)
救助出動連絡:建物事故
09月27日16時25分覚知
太田市本町付近に
救助出動しています。
災害情報(その他火災終息)
火災終息連絡:その他火災
09月24日12時16分覚知、大泉町古海地内の火災出動は、大泉町仙石地内へ変更となり12時36分に終息しました。
※災害案内テレホンサービス(0180-992-666・24時間自動案内)
災害情報(火災出動)
火災出動連絡:その他火災
09月24日12時16分覚知
大泉町古海付近に
火災出動しています。
災害情報(誤報)
火災終息連絡:誤報
09月20日00時04分覚知、太田市下浜田町地内の火災出動は、誤報と判明し火災の事実はありませんでした。
※災害案内テレホンサービス(0180-992-666・24時間自動案内)
災害情報(火災出動)
火災出動連絡:その他火災
09月20日00時04分覚知
太田市下浜田町付近に
火災出動しています。
災害対策課からお知らせ(災害警戒本部から監視体制へ移行)
令和3年9月18日(土)午前10時00分に災害警戒本部を廃止し、災害対策課による監視体制へ移行しました。
自主避難所を閉鎖しました
令和3年9月18日(土)午前10時00分、開設していた自主避難所13箇所を閉鎖しました。
自主避難所を開設します(訂正メール)
令和3年9月17日(金)、午後3時に自主避難所を開設しました。
台風第14号の接近に伴い大雨や強風の恐れがありますので、不安を感じる人は、自主避難所へ避難してください。
なお、自主避難所は施設の開放のみとなりますので、避難される際には、食べ物や飲み物、その他、滞在時に必要となるものを各自でご持参ください。
◎自主避難所一覧(13施設)
太田行政センター、九合行政センター、沢野行政センター、韮川行政センター、鳥之郷行政センター、強戸行政センター、休泊行政センター、宝泉行政センター、毛里田行政センター、木崎行政センター、生品行政センター、綿打行政センター、藪塚本町中央公民館
※宝泉行政センターはワクチン接種会場のため施設の一部を利用制限しています。
【太田市避難所開設・混雑状況サイト】
https://ota.hinanjo.dmacs.jp/